新しいフィギュアを作りたい気持ちがあるのですが、作りかけのフィギュアがいくつかあるのでそっちを1つづつ片付けていこうと思っています。その1つがもう一つの城ヶ崎美嘉のフィギュアです。立ち姿を想定。

Now loading...
缶のグレーサフ
缶のグレーサフを初めて買いました。やはり灰色の方は凹みなど見つけやすい。白サフはすぐに塗装に入れるという利点もありますが、一長一短ですね。
新しい城ケ崎美嘉の進捗状況です。脚を付けました。なるべく一体となった状態で塗装した方が好ましいのですが(接合部を再塗装する必要があるため)、両脚を付けてしまうと、内ももの部分が塗装しにくい。
バーツを付ける前は若干フチを削ってファンドを露出させます。こうすることで、接着剤で接合後、ファンドでパーツ同士を接合するときに、ファンドの食いつきが良くなります。
接着剤にて接合後、しばし待つ。
その後、接合部をファンドでならします。
腹 首 足
お腹は三等分するように線を引いて、その線に沿って若干凹ませるとメリハリがついて太って見えなくなるとのこと。そんなときには半丸の棒ヤスリを使います。


また、首の筋をつけました。今回はビーチサンダルを履いている感じにします。


Now loading...