オリジナルフィギュア製作記

城ヶ崎美嘉 オリジナルフィギュア制作記

2016年7月16日

城ヶ崎美嘉 フィギュア

元ネタは知らないのですが、フィギュアのデザインに惹かれてアイドルマスターシンデレラガールズ「城ヶ崎美嘉」のコピーフィギュアを作りました。ポーズはこれを参考にしています。

[itemlink post_id="4026"]

[amazon_auto_links id="3670"]

原型製作の様子

現状はカタチもそこそこ整ったので溶きパテ(タミヤパテ(ベーシックタイプ)をシンナーで溶いたもの)を塗り始めたのですが、左手パーツを無くすという痛恨のミス。仕方ないので作り直し。と言っても過去の失敗パーツを元に作ったので時間はそれほどかからず。乾いたらカタチを整えます。

ちなみに初回のサフは綿棒で分厚く塗っていきます。塗る前に細かなキズや凹みをあらかじめパテで埋めておきます。ファンドを使った方がいいのですが、乾燥が遅いのでもうパテでいいやということで↓

IMG_5394

ホットパンツを履かせました。薄く伸ばしたファンドを貼り付けて行きます。

乾燥後ヤスリをかけてサフを吹きます。もうそろそろ仕上げなので、今回は白サフです。

塗装始め

城ヶ崎美嘉の肌色部分とホットパンツを塗装しました。

肌色は今回クリアオレンジ+つや消しクリアでシャドウを吹いた後、「ガイアカラー 054 ノーツフレッシュオレンジ」をべた塗り。普通のノーツフレッシュは色が白くていつもクリアオレンジを足して使っているので、いっそノーツフレッシュオレンジを使ってみようと思いましたがこれが成功。なかなか自然な肌色で楽です。

[itemlink post_id="3779"]

塗装ですが、マスキングテープで厳重に巻いたつもりが色漏れが。。色漏れしたところはホワイトで白くし、後にノーツフレッシュオレンジを塗ることにします。やはりマスキングゾルも使っておけば良かった。持ってるんですけどね・・

[itemlink post_id="3722"]

アイペイント

目を書きました。使ったのはMr.HOBBY水性のブラウンとイエローとブラック。まぶたのラインですが、黒を使うとキツくなるのでブラウンとブラックを混ぜたものを使います。髪は「Mr.Color 63 ピンク」一色。

[itemlink post_id="3781"]

あと胴体と腕を接着剤でくっつけ、隙間をファンドで埋めました。

IMG_6117

完成

ようやく完成しました。城ヶ崎美嘉のフィギュアです。まあ厳密に言うともう少し微調整しますが、とりあえず写真をいくつか。

城ヶ崎美嘉ギャラリーはこちらから。

-オリジナルフィギュア製作記

こちらの記事もおすすめです

柏崎星奈 フィギュア

オリジナルフィギュア製作記

2023/2/3

『僕は友達が少ない』柏崎星奈 オリジナルフィギュア 制作記

『僕は友達が少ない』の柏崎 星奈、通称肉。そのオリジナルフィギュアの製作記を綴っていきます。

枝垂ほたる オリジナルフィギュア制作記①

オリジナルフィギュア製作記

2022/5/26

枝垂ほたる オリジナルフィギュア制作記①

コードネームYとしてお伝えしてきたフィギュアはグレンガラン「ヨーコ」にするつもりでしたが、アニメを見終わって(Netflixで見ました)テンションが下がったので顔を「枝垂ほたる」にすることにしました。ポーズは「加藤恵 着替え中」のフィギュアと被ってしまいましたが、参考になるフィギュアがある方が作りやすい。

霞ヶ丘詩羽 フィギュア 完成

オリジナルフィギュア製作記

2023/2/3

『冴えない彼女の育てかた 霞ヶ丘詩羽』 フルスクラッチフィギュア 制作記

『冴えない彼女の育てかた』 霞ヶ丘詩羽のオリジナルフィギュアの製作記です。

オリジナルフィギュア製作記

2023/2/3

新 城ヶ崎美嘉 フルスクラッチフィギュア制作記 ①

新しいフィギュアを作りたい気持ちがあるのですが、作りかけのフィギュアがいくつかあるのでそっちを1つづつ片付けていこうと思っています。その1つがもう一つの城ヶ崎美嘉のフィギュアです。立ち姿を想定。

死なずの姫君 マリィ フィギュア

オリジナルフィギュア製作記

2023/2/3

死なずの姫君 マリィ コピーフィギュア 制作記

「死なずの姫君」のマリィのコピーフィギュアの製作記です。失敗の事例も挙げながら制作過程を載せ、最後は完成品の画像をいくつか用意しています。